現在お持ちのカタログやホームページから、アクティブな学校生活やお稽古教室の楽しい雰囲気、充実した時間や空間は伝わっていますか?
その笑顔を生み出すスクール側のポリシーやこだわり、他校との違いはしっかりメッセージできていますか?
「あ〜、ここで学びた〜い!」
と、意欲をかき立てるデザインのお手伝いをさせていただきたいと考えています。
●ブログでは、教室外でも楽しいおしゃべりなども。
昨日見た映画の話、先生の面白いクセ、おいしいスイーツとの出会いなど、生徒さんや先生が感じたこと、スクールの最新情報を伝えるブログを作りませんか?
日常のさまざまな感情を書くことで、スクール内の人はもちろん、外部の方にもより生き生きとしたスクール生活を感じてもらいましょう。直接話すのがちょっと苦手な人も、ブログなら気軽に会話が楽しめるはず。友達の知らなかった一面を知ることもでき、学生同士、学生と先生との間にも自然とコミュニケーションができてきます。
●今日のメニュー、鮮度の高い情報発信で、お客様の胃袋をおいしく刺激。
サイトやブログ、Facebookで紹介する、その日の食材情報(魚や日本酒・ワインなどの入荷)は、読者に人気があるキラーコンテンツといわれています。特に多彩な飲食店が腕を競い合い、グルメの集まる街では、お店のこだわりレシピも今や欠かせない情報のひとつ。上手にこれらを発信しているお店としていないお店とでは、結果は一目瞭然。あなたのお店はどちら?
●プロのカメラマンが腕をふるって、料理をより美味しく魅せます。
料理写真は、 「わぁ〜、美味しそう!食べた〜い!」がすべて。
とにかく美味しく感じて、食欲をそそるものでなければなりません。 とはいえ、おいしい香りが漂い、ジュージューと音がしているようなシズル感のある写真は、プロのカメラマンでなければなかなか表現できません。「005 WORKS」には、長年、料理撮影を得意とするカメラマンがスタンバイしていますので、安心してお任せください。
●季節のご挨拶や誕生日カードなどで、さりげなく〈店柄〉を伝えたい。
多彩なショップが立ち並ぶ街で、あなたのお店では、何を販売・サービスしていますか?
「私がお勧めするのはいい商品ですね」これでは不正解。
その商品がオリジナルならいいですが、他でも手に入る場合はどうでしょうか?
「他店よりも安く売ります」これまた、不正解。
これでは価格競争になり、資金が底をつくのは時間の問題です。
そこで、お客様に「同じモノを買うなら、私のお店で」と思ってもらうには、商品やサービス以外に〈店柄〉を伝えることが大切です。
●人柄ならわかりますが、〈店柄〉ってあるの?
お店の特徴や自信のある点、他店ではやっていないことで、例えば季節ごとのご挨拶やお客様の誕生日カード(優待券付き)、トレンド情報など、ショップの魅力を伝えるためのプラスα。
手に届いた時に「あっ、この情報待っていた、行ってみよう!」とお客様が胸キュンとなるアイデアを、私たちも一緒に考えます。
●医院・クリニックのホームページでは、まず〈先生の人柄〉を伝えたい。
患者さんが医院・クリニックを選択する上で、「どんな先生が診察してくれるのか」はとても気になるところ。そこで、ホームページでは先生の人柄や医療に対する思い、さらに院内の雰囲気などをまず伝えましょう。そして、不安を取りのぞき、安心してご来院いただけることを最優先に考えます。患者さんが知りたいこと、クリニックが伝えたいこと、その思いの架け橋となるホームページ作りをご提案します。
●親しみあるブログを通じ、患者さんのハートをキャッチ。
クリニックの全体像を伝えるホームページとは違い、日々の中で先生と看護師さんが感じたこと、お知らせなどを伝えるブログを作ることもお勧めします。現在の患者さんはもちろん、これから患者さんになるかもしれない人々に対して積極的にメッセージを送り、親しみのある医療スタッフであることを感じてもらいましょう。発信するスタッフにも士気が高まるという効果もあります。
005 WORKSのネットワークスタッフが、できる限りの対応をさせていただきます。
フリーデザイナーとして、カタログ(パンフレット)制作25年以上、サイト(ホームページ)制作15年以上、数々の仕事をさせてもらいました。
本当に、ありがとうございます。
そして2013年、コピーの重要性に改めて気づかされました。
すぐにライティングの勉強をはじめ、その練習としてブログを公開しました。それが、以下のブログです。お時間のある時に、ご訪問ください。
「わたしもブログをやりたい」という方がいらっしゃいましたら、お手伝いします。
レコードジャケット・デザインなら、My Image Jackets
私の視点[フール・オン・ザ・ヒル]
—江原啓之氏や神社など真摯にスピリチュアリズム—
【デザイン制作費】
2022 © 005 WORKS all rights reserved.